noteもやってます:小児のかぜ薬と科学的根拠
  • ホーム
  • 小児科
  • 科学的根拠
  • 疫学
  • 書評など
  • note
  • お問い合わせ
疫学

鉄欠乏が発達に与える影響は、1歳前から始まっているかもしれない

2018年12月20日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子どもの骨折を疑う症状と受診の目安、受診前後の対処法について

2018年12月19日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

乳児の鉄欠乏と1歳半時点での発達を検討した論文について

2018年12月18日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子どもの切り傷の処置に関する疑問にお答えします

2018年12月17日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

鉄欠乏性貧血は、子供の学業成績に悪影響するかもしれない【注意】

2018年12月16日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第7回:コホート研究における暴露の評価【グループ化、時間依存性の暴露、Induction Time, Immortal Person Time】

2018年12月15日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

完全母乳栄養は本当に小児および成人期の肥満を予防するか?【論文】

2018年12月14日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

小児の肥満と鉄欠乏は関連しているのかもしれない【論文とその考察】

2018年12月13日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

こどもの傷の治し方【ホームケアのポイントと受診の目安を解説】

2018年12月12日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

【論文】小児のピロリ菌感染と鉄欠乏性貧血について【除菌と鉄補充】

2018年12月11日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

スイスにおける疾患別の抗菌薬の使用状況【論文】

2018年12月10日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子供の鼻水の対処法について【家庭でもできるホームケア】

2018年12月9日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第6回:コホート研究の入り口と出口【オープン vs. クローズドな集団と打ち切り 】

2018年12月8日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

【論文】不機嫌な乳児への診断としての検査と重症疾患について

2018年12月7日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

家庭でもできる子供の咳のホームケア【わかりやすく解説します】

2018年12月6日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

【論文の解説】小児の重症感染症を予測する臨床所見

2018年12月5日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

【論文】小児期と成人期の肥満と死亡率について【ライフコース疫学】

2018年12月4日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

こどもの発疹について、よくある質問にお答えします【患者相談】

2018年12月3日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

【論文】生後2年での体重増加は、成人期の肺機能に影響しているかもしれない

2018年12月2日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第5回:コホート研究について②【基本を理解しよう】

2018年12月1日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 23
小児科

子どもの事故や傷害予防について考えていること

2018年12月30日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子どもの頭部打撲後の手当て、ホームケアと注意点について

2018年12月28日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子どもの頭部打撲で注意すべきサインと受診の目安

2018年12月27日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

注意すべき子どもの虫刺されと対処法について【蜂・毛虫・マダニ】

2018年12月26日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

こどもが動物に咬まれたときの対処法と注意点

2018年12月25日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

鉄欠乏の脳発達への影響は、新生児期から既に始まっているかもしれない

2018年12月24日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子どもの口や歯の怪我と対処法について【ホームケアを解説】

2018年12月23日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子どもの骨折を疑う症状と受診の目安、受診前後の対処法について

2018年12月19日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子どもの切り傷の処置に関する疑問にお答えします

2018年12月17日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

鉄欠乏性貧血は、子供の学業成績に悪影響するかもしれない【注意】

2018年12月16日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

完全母乳栄養は本当に小児および成人期の肥満を予防するか?【論文】

2018年12月14日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

こどもの傷の治し方【ホームケアのポイントと受診の目安を解説】

2018年12月12日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

【論文】小児のピロリ菌感染と鉄欠乏性貧血について【除菌と鉄補充】

2018年12月11日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

スイスにおける疾患別の抗菌薬の使用状況【論文】

2018年12月10日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

子供の鼻水の対処法について【家庭でもできるホームケア】

2018年12月9日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

【論文】不機嫌な乳児への診断としての検査と重症疾患について

2018年12月7日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

家庭でもできる子供の咳のホームケア【わかりやすく解説します】

2018年12月6日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

【論文の解説】小児の重症感染症を予測する臨床所見

2018年12月5日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

こどもの発疹について、よくある質問にお答えします【患者相談】

2018年12月3日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

【論文】生後2年での体重増加は、成人期の肺機能に影響しているかもしれない

2018年12月2日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
next
科学的根拠のまとめ

【まとめ】小児のかぜにおける抗ヒスタミン薬の有効性と副作用

2019年2月18日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン薬とけいれんの持続時間の関連性【日本】

2019年2月17日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン薬は熱性けいれんの持続時間を長くするかもしれない

2019年2月16日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン薬と熱性けいれんの誘発について

2019年2月15日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

小児の滲出性中耳炎に抗ヒスタミン薬は長期的な有効性もはっきりせず

2019年2月14日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

急性中耳炎の治療に抗ヒスタミン薬やステロイドを追加しても有効性はなさそう

2019年2月13日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

小児の滲出性中耳炎と抗ヒスタミン薬について【メタ解析の結果】

2019年2月12日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

両側性滲出性中耳炎の手術後における抗ヒスタミン薬の有効性

2019年2月11日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン・充血除去薬は小児のかぜに無効?【RCT:アメリカ】

2019年2月9日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン薬と充血除去薬は小児の風邪症状を和らげるか?

2019年2月8日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン薬や去痰薬は小児の滲出性中耳炎に対して効果がない?

2019年2月7日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

滲出性中耳炎の治療に抗ヒスタミン薬を併用してもメリットなし

2019年2月6日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン薬と充血除去剤は滲出性中耳炎に無力?【科学的根拠】

2019年2月5日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

小児のかぜ症状とクレマスチンとクロルフェニラミンの有効性について

2019年2月4日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン薬(アステミゾール)と小児のかぜ症状について

2019年2月3日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

抗ヒスタミン薬の種類と鎮静性について【主に処方薬】

2019年2月2日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

チペピジン(アスベリン®︎)の使用効果を検討した論文について

2019年2月1日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

チペピジン(アスベリン®︎)の安全性・有効性の論文の紹介【追加】

2019年1月31日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

アンブロキソールは咽頭痛を軽快させるかも(成人)【メタ解析】

2019年1月30日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
科学的根拠

系統的レビューからみたアンブロキソールと小児の肺炎【コクラン】

2019年1月29日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
next
疫学

DAGを使って因果関係、交絡、選択バイアスを見分ける方法について

2019年2月10日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

アメリカにおける抗菌薬処方のトレンド【1999-2012】

2018年12月31日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学のまとめ

【まとめ】システマティック・レビューとメタ解析

2018年12月29日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

鉄欠乏の脳発達への影響は、新生児期から既に始まっているかもしれない

2018年12月24日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第8回:観察研究と反事実(Counterfactual)について

2018年12月22日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

鉄欠乏が発達に与える影響は、1歳前から始まっているかもしれない

2018年12月20日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

乳児の鉄欠乏と1歳半時点での発達を検討した論文について

2018年12月18日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
小児科

鉄欠乏性貧血は、子供の学業成績に悪影響するかもしれない【注意】

2018年12月16日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第7回:コホート研究における暴露の評価【グループ化、時間依存性の暴露、Induction Time, Immortal Person Time】

2018年12月15日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

小児の肥満と鉄欠乏は関連しているのかもしれない【論文とその考察】

2018年12月13日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第6回:コホート研究の入り口と出口【オープン vs. クローズドな集団と打ち切り 】

2018年12月8日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

【論文】小児期と成人期の肥満と死亡率について【ライフコース疫学】

2018年12月4日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第5回:コホート研究について②【基本を理解しよう】

2018年12月1日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第4回:コホート研究について①【導入編】

2018年11月24日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

乳幼児期の鉄欠乏は、25年後の教育レベル、就職、結婚、心の健康に影響があるかも

2018年11月20日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

Front-door criterion(フロントドア基準)について解説してみました

2018年11月17日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第3回:Hillの基準と照らし合わせても因果関係の証明にはならない

2018年11月10日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

第2回:Sufficient-Component Model(因果のパイ)について 〜Modern Epidemiologyを紐解く〜

2018年11月3日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

心疾患のリスクは胎児期からも由来している【Barker仮説】

2018年10月27日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
疫学

ライフコース疫学(Lifecourse epidemiology)モデル

2018年10月20日 Dr-KID
https://www.dr-kid.net/wp-content/uploads/2018/12/logo.png Dr.KIDの小児科クリニック
next
人気記事
  • 1

    生後3ヶ月未満で発熱したら必ず大きな病院へ受診しましょう

  • 2

    胃腸炎で吐いてますが、吐き気止めの薬って効かないのですか?

  • 3

    突発性発疹について、小児科医が解説します

  • 4

    小児科医が川崎病を解説します

  • 5

    小児科医が乳児湿疹を簡単に解説します【赤ちゃんの皮膚トラブル】

  • 6

    小児科医の解説する急性中耳炎

  • 7

    果汁は1歳になるまでは与えないほうが良いでしょう

  • 8

    1歳未満へのはちみつ投与と乳児ボツリヌス症の歴史と発症例について

  • 9

    ホクナリン・ツロブテロール・セキナリンテープは咳止めではない

  • 10

    子供の鼻水の対処法について【家庭でもできるホームケア】

カテゴリー
最近の投稿
  • 【まとめ】小児のかぜにおける抗ヒスタミン薬の有効性と副作用
  • 抗ヒスタミン薬とけいれんの持続時間の関連性【日本】
  • 抗ヒスタミン薬は熱性けいれんの持続時間を長くするかもしれない
  • 抗ヒスタミン薬と熱性けいれんの誘発について
  • 小児の滲出性中耳炎に抗ヒスタミン薬は長期的な有効性もはっきりせず
  • 急性中耳炎の治療に抗ヒスタミン薬やステロイドを追加しても有効性はなさそう
  • 小児の滲出性中耳炎と抗ヒスタミン薬について【メタ解析の結果】
  • 両側性滲出性中耳炎の手術後における抗ヒスタミン薬の有効性
  • DAGを使って因果関係、交絡、選択バイアスを見分ける方法について
  • 抗ヒスタミン・充血除去薬は小児のかぜに無効?【RCT:アメリカ】
アーカイブ
  • 2019年2月 18
  • 2019年1月 31
  • 2018年12月 31
  • 2018年11月 30
  • 2018年10月 31
  • 2018年9月 30
  • 2018年8月 31
  • 2018年7月 31
  • 2018年6月 30
  • 2018年5月 31
  • 2018年4月 25
  • 2018年3月 10
  • 2018年2月 6
  • 2018年1月 5
  • 2017年12月 5
  • 2017年11月 4
  • 2017年10月 7
  • 2017年9月 16
  • 2017年8月 30
  • 2017年7月 44
  • 2017年6月 9
  • HOME
プライバシーポリシー Dr.KIDについて  2017–2019  Dr.KIDの小児科クリニック