アレルギー性鼻炎は、世界中で多くの人々が抱える一般的な健康問題であり、患者の日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。治療法への遵守率は、アレルギー性鼻炎の治療効果や医療費削減に直接関係しており、非常に重要な要素です。
本研究では、アレルギー性鼻炎患者における舌下免疫療法とH1抗ヒスタミン薬の治療法への遵守率を評価し、遵守しない患者の予測因子およびリスクプロファイルを特定することを目的としています。この知見は、患者への適切な治療法の選択や指導を行い、遵守率を向上させるための戦略立案に役立つことが期待されます。
患者のアレルギー性鼻炎治療への遵守率を決定する要因[ドイツ編]
研究の背景/目的
処方された治療法の遵守は、アレルギー性鼻炎の患者において、医療費の削減および治療効果の向上に不可欠です。
舌下免疫療法およびH1抗ヒスタミン薬の治療法に対する患者の遵守率を評価し、遵守しない患者の予測因子およびリスクプロファイルを特定することを目的に、本研究が行われました。
研究の方法
この後方視的研究では、2つの非介入研究から得られたデータを分析しました。1つの研究では、合計42,111人の患者がH1抗ヒスタミン薬を服用し、もう1つの研究では、354人の患者が舌下免疫療法を受けました。
両方の研究は、地域の倫理委員会および適切な機関によって承認されました。単変量および多変量ロジスティック回帰分析を実行して、特定の特性に対するオッズ比と95%信頼区間を計算しました。
研究の結果
舌下免疫療法の投与に対する遵守率は79.6%でした。遵守に関連する要因は、重度の鼻、目、気道症状および社会生活および労働生活での強い障害でした。
H1抗ヒスタミン薬の摂取に対する遵守率は98%でした。
合併症がある患者、特に気管支喘息や精神障害がある患者は、遵守しない可能性が高いという結果でした。
結論
舌下免疫療法およびH1抗ヒスタミン薬の摂取に対する遵守率は高いです。ただし、気管支喘息の合併症や軽度の症状がある患者は、遵守しない可能性が高く、医療費および疾病の削減のために注意深い監視が必要であることを示唆しています。
考察と感想
この研究は、アレルギー性鼻炎患者における舌下免疫療法とH1抗ヒスタミン薬の治療法への遵守率を評価し、遵守しない患者のリスクプロファイルを特定することを目的としており、非常に興味深い結果を示しています。遵守率が全体的に高いことは、これらの治療法が患者にとって容易に実行可能であることを示しています。これは、アレルギー性鼻炎治療の効果を最大限に引き出すために非常に重要です。
しかしながら、特定の患者層(特に気管支喘息や精神障害を合併症として持つ患者)においては、遵守しない可能性が高いことが示されました。これらの患者に対しては、治療法の遵守を改善するためにより個別化されたアプローチやサポートが必要になるかもしれません。
また、研究は後ろ向きであり、遵守率の評価において自己報告に依存しているため、遵守の実際の状況が正確に反映されていない可能性があります。
Dr. KIDの執筆した書籍・Note
絵本:めからはいりやすいウイルスのはなし
知っておきたいウイルスと体のこと:
目から入りやすいウイルス(アデノウイルス)が体に入ると何が起きるのでしょう。
ウイルスと、ウイルスとたたかう体の様子をやさしく解説。
感染症にかかるとどうなるのか、そしてどうやって治すことができるのか、
わかりやすいストーリーと絵で展開します。
(2024/09/14 06:30:39時点 Amazon調べ-詳細)
絵本:はなからはいりやすいウイルスのはなし
こちらの絵本では、鼻かぜについて、わかりやすいストーリーと絵で展開します。
(2024/09/14 12:09:00時点 Amazon調べ-詳細)
絵本:くちからはいりやすいウイルスのはなし
こちらの絵本では、 胃腸炎について、自然経過、ホームケア、感染予防について解説した絵本です。
(2024/09/14 12:09:01時点 Amazon調べ-詳細)
医学書:小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2024/09/13 23:12:49時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
医学書:小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
noteもやっています