今回は、自己免疫疾患による慢性的な疼痛管理としてのオピオイドに関してです。
この推奨を「choosing wisely」ではどのように記載されているのか紹介してみようと思います。
- Choosing wisely:自己免疫疾患による慢性的な疼痛管理としてのオピオイド
- 慢性的な管理を目的として使用は避ける
American Academy of PediatricsからのChoosing Wisely
小児の自己免疫疾患による慢性的な疼痛管理にオピオイドを使用しない[Choosing wisely]
Do not prescribe opioids for chronic pain management in patients with autoimmune disease.
Opioids are generally acceptable in pediatric medicine for short-term pain control associated with surgery or trauma. They are not recommended for treatment of chronic pain. Research has shown morphine and similar medications are not superior to ibuprofen and have significantly more adverse effects, e.g. opioid dependence and withdrawal symptoms. Adverse effects may occur after as few as 5 days of use. Use of opioids for medical purposes in adolescence also increases the risk for long-term use and misuse in adulthood. Opioids do not reduce inflammation from active arthritis and should be reserved for short-term use in cases of severe pain secondary to joint damage. Long-term pain control should be addressed with a multidisciplinary approach combining pharmacologic, behavioral, and exercise-based modalities.
小児の自己免疫疾患による慢性的な疼痛管理にオピオイドを使用しない。
オピオイドは、小児医療において、手術や外傷に伴う短期的な痛みのコントロールには一般的に受け入れられます。慢性疼痛の治療には推奨されません。
モルヒネや類似の薬はイブプロフェンよりも優れておらず、オピオイド依存や離脱症状などの副作用が著しく多いことが研究で示されています。
副作用は、わずか5日間の使用でも発生する可能性があります。
また、思春期に医療目的でオピオイドを使用すると、成人期になってからの長期使用や誤用のリスクが高まります。オピオイドは、活発な関節炎による炎症を抑えることはできないので、関節の損傷による二次的な重度の痛みがある場合に短期的に使用するにとどめておくべきです。
長期的な痛みのコントロールには、薬理学的、行動学的、運動学的な方法を組み合わせた集学的なアプローチで取り組むべきです。
考察と感想
自己免疫疾患による慢性的な疼痛管理としてのオピオイドに関してでした。
慢性的な仕様については依存性や離脱時の症状など、様々な問題があるというのは、その通りと思います。あとは、元疾患のコントロールも重要なのでしょう。
参考文献も読んでみようと思います:
Eccleston C, Cooper T, Fisher E, Anderson B, Wilkinson N. Non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) for chronic non-cancer pain in children and adolescents. Cochrane Database Syst Rev. 2017;2(8).
Galinkin J, Koh J, Committee on Drugs, Section on Anesthegiology and Pain Medicine, American Academy of Pediatrics. Recognition and management of iatrogenically induced opioid dependence and withdrawal in children. Galinkin J, Koh JL; Committee on Drugs; Section on Anesthesiology and Pain Medicine; American Academy of pediatrics. Pediatrics. 2014;133(1):152-155.
Gmuca S, Sherry D. Fibromyalgia: Treating Pain in the Juvenile Patient. Paediatr Drugs. 2017;19(4):325-338.
Miech R, Johnston L, O’Malley P, Keyes K, Heard K. Prescription Opioids in Adolescence and Future Opioid Misuse. Miech R, Johnston L, O’Malley PM, Keyes KM, Heard K. Pediatrics. 2015;136(5):e1169-e1177.
Poonai N, Datoo N, Ali S, et al. Oral morphine versus ibuprofen administered at home for postoperative orthopedic pain in children: A randomized controlled trial. CMAJ. 2017;10(189(40)):E1252-E1258.
まとめ
今回は、小児の自己免疫疾患による慢性的な疼痛管理としてのオピオイドに関するchoosing wiselyをご紹介しました。
これ以外にも項目が出ているようなので、コツコツと読んでいこうと思います。
(2024/12/08 20:31:13時点 Amazon調べ-詳細)
Dr. KIDの執筆した書籍・Note
医学書:小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2024/12/09 01:48:08時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
医学書:小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
noteもやっています
当ブログの注意点について
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。