今回は、発達障害と毛髪分析に関してです。
この推奨を「choosing wisely」ではどのように記載されているのか紹介してみようと思います。
- Choosing wisely:発達障害と毛髪分析
- ルーチンで検査をしない
American Academy of PediatricsからのChoosing Wisely
自閉症を含む行動障害や発達障害のある子どもに対して、「環境有害物質」の毛髪分析をしない[Choosing wisely]
Do not order hair analyses for “environmental toxins” in children with behavioral or developmental disorders, including autism.
The analysis of hair for a broad array of elements and chemicals as a way to diagnose the cause of childhood diseases such as autistic spectrum disorder has no scientific basis. Such assays may not be reliable: hair collection is not precise and it is a heterogeneous matrix; chemicals in hair may not be distributed evenly from the root up the shaft, the assays used may not be accurate technically, and hair can easily be contaminated by external residues of dust, shampoos, conditioners, or other hair treatments. Reports of finding of various metals, etc, can create a severe anxiety in the families requiring further testing by other means. Historically, testing by standard means fail to verify the apparent exposure reported by hair analysis.
自閉症を含む行動障害や発達障害のある子どもに対して、「環境有害物質」の毛髪分析をしない。
自閉症スペクトラム障害などの小児疾患の原因を診断する方法として、広範囲の元素や化学物質について毛髪を分析することは、科学的根拠がありません。
毛髪の採取は正確ではなく、不均質なマトリックスであること、毛髪に含まれる化学物質が根元から毛幹まで均一に分布していない可能性があること、使用する測定法が技術的に正確ではない可能性があること、毛髪は埃やシャンプー、コンディショナーなどの毛髪処理剤の外部残留物によって容易に汚染される可能性があることなど、このような測定法は信頼できるものではありません。
様々な金属が検出されたという報告は、家族に深刻な不安を与え、別の方法でさらなる検査を必要とします。歴史的に見ても、標準的な方法による検査では、毛髪分析で報告された明らかな暴露を確認することはできません。
考察と感想
発達障害と毛髪分析に関してでした。
日本では一般的ではないですが、アメリカでは行われることがあるのでしょうか。また、疫学系の論文で毛髪の分析は行われることがありますが、計測エラーに関しても、そういう視点を持って読み進める必要がありそうですね。
参考文献も読んでみようと思います:
Frisch M, Schwartz B. The pitfalls of hair analysis for toxicants in clinical practice: three case reports. Environ Heal Perspect. 2002;110(4):433-436
Harkins DK, Susten AS. Hair analysis: exploring the state of the science. Environ Health Perspect. 2003;111(4):576-578
Seidel S, Kreutzer R, Smith D, McNeel S, Gilliss D. Assessment of commercial laboratories performing hair mineral analysis. JAMA. 2001;285(1):67-72
Yoshinaga J, Imai H, Nakazawa M, Suzuki T, Morita M. Lack of significant positive correlations between elemental concentrations in hair and in organs. Sci Total Environ. 1990;99(1-2):125-135
まとめ
今回は、発達障害と毛髪分析に関するchoosing wiselyをご紹介しました。
これ以外にも項目が出ているようなので、コツコツと読んでいこうと思います。
(2024/12/08 20:31:13時点 Amazon調べ-詳細)
Dr. KIDの執筆した書籍・Note
医学書:小児のかぜ薬のエビデンス
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2024/12/08 01:43:13時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
医学書:小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
noteもやっています
当ブログの注意点について
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。