感染症

マラリアについて簡単に解説します【熱帯感染症】

  • 『マラリアってなんですか?』
  • 『熱帯地域の感染症なので、日本は関係ないですよね?』
  • 『日本にマラリアが流行していた時期があるって本当ですか?』

など、マラリアの名前は知っているけれど、どんな病気か詳しく知らない方が多いのではないでしょうか。

マラリアは熱帯地域で広く流行している感染症ですが、過去のデング熱のように、急に日本で発生する可能性はありえると思います。

今回はマラリアについて解説していきます。

マラリア流行の歴史 :100年で北から南へ

f:id:Dr-KID:20180618025157p:plain

マラリアと聞くと、東南アジアやアフリカで流行している

1900年頃、マラリアはロシア・北欧などを中心に流行していました。

2000年までの100年間徐々に南下してきて東南アジア・中東・アフリカ・南アフリカへと流行地域が変わってきています。

f:id:Dr-KID:20180618033435p:plain

昔は日本にもマラリアが流行していました

上の流行図を見ていただくとわかりますが、(戦前の話になりますが)かつて日本でもマラリアは流行していました。

しかし、現在は日本でのマラリアの土着ではなく、海外から帰国した人が感染していた例が多いです。

デング熱などが日本でも起こっているため、今後、地球温暖化とともに、日本への輸入そしてその後の生息が懸念されている感染症です。

マラリア感染は、4歳未満の場合は重症化のリスクが高く、注意が必要です。

マラリアの種類について

マラリアは

  1. 熱帯熱マラリア (Plasmodium falciparum)
  2. 三日熱マラリア (P. vivax)
  3. 卵型マラリア (P. ovale)
  4. 四日熱マラリア (P. malariae)

の4種類でした。

近年、サルマラリア(P. knowlesi)が5種目として確認され、注目されています。

マラリアの感染経路について

いずれも蚊(ハマダラカ属の雌)を介してヒトに感染します。

血液を介した感染ですので、

  • 輸血
  • 違法ドラッグの注射
  • 臓器移植

などでも理論上は起こります・

感染すると肝臓などを介して血液に寄生します。

マラリアの症状

潜伏期間について

マラリアに感染してから症状が出るまでの期間を「潜伏期間」といいます。

マラリアの潜伏期間は10〜14日くらいで、発熱が最初の症状として多いです。

マラリアの症状について

最初は寒気を伴い、後に高熱となることがあります。

発熱時には、大量の発汗をします。

解熱しても倦怠感があり、48-72時間毎に発熱を繰り返すことが典型的です。

このように2−3日おきに発熱するのは、マラリアが血液中の発育に要する期間に一致しているためです。

発熱以外にも、貧血・脾腫を認めることが多いです。

熱帯熱マラリアについて

熱帯熱マラリア 非常に重篤なマラリア感染で、死亡率は25%といわれています。 アフリカで広く流行している感染症です。

三日熱マラリアについて

中国・韓国・インドなどで多いタイプのマラリアです。

熱帯熱ほどではありませんが、重症化することがあり、 一度軽快しても、再発しやすい傾向があります。

マラリアの診断について

流行地域への渡航歴や、周期的な発熱が参考になります。

確定診断には、血液を採取して、顕微鏡で原虫を確認することでできます。

12時間毎、最低3回は血液塗末をします。

これは、血液検査1回だけで否定するのは困難であるためです。

 

最近では迅速検査もありますが、実施できる医療機関は限られています。

その他、血小板減少、貧血、黄疸などをみとめることもあります。

 

マラリアの治療について

急性の発熱発作に対しては クロロキン、メフロキン などの抗マラリア薬を使用します。

予防投与として使用することもあります。 クロロキン、メフロキン、ドキシサイクリンなどがあります。

ワクチンについて 

マラリアのワクチンは何十年も開発されているが、未だに有効なワクチンがありません。

蚊に刺されるのを予防することが重要です。

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。