感染予防として、手洗い・マスクはよく言われますが、どのくらいのエビデンスがあるのでしょうか。
今回は、これらを検討したシンガポールからの研究を調べてみました。SARS状況下での報告です。
- シンガポールにおいて、SARS流行時に手洗いやマスクの予防効果を検証
- マスクや頻回の手洗いは、感染予防になる
Factors associated with transmission of severe acute respiratory syndrome among health-care workers in Singapore
2003年のSARS流行時の研究です。
研究の概要
方法
シンガポールにおいて、case-control studyが行われました。
ケースはSARS感染者、コントロールは非感染者の医療従事者です。ケースはWHOの基準によって診断され、その後に抗体検査をして確定しているようです。
手洗い、マスクの着用などに予防効果があったのかを検証しています。
結果
| 
 | ケース | コントロール | OR | 
| N | 36 | 50 | 
 | 
| N95マスク | 3 | 23 | 0.1 | 
| グローブ | 10 | 22 | 0.5 | 
| ガウン | 5 | 13 | 0.5 | 
| 接触後の手洗い | 27 | 46 | 0.06 | 
どの医療的な予防策も、予防効果がありそうな結果ですが、特に手洗いとマスクがその効果が強かったようですね。
感想と考察
すごく一般的な内容ですが、SARSの流行期において、N95マスクを着用、患者の診察後に手を洗う。グローブやガウンをするといった感染防御は重要ということです。主に医療者向けの論文ですから、これを一般の集団に当てはめるのは、やや難しいですね。
まとめ
SARS流行期において、マスクの着用、診察後の手洗い、グローブやガウンといった感染予防策は、有効性を示唆するデータがでています。
Dr. KIDの書籍(医学書)
小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:
(2025/10/31 11:12:46時点 Amazon調べ-詳細)
小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。
新刊(医学書):小児の抗菌薬のエビデンス
こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。
日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。
Noteもやっています
当ブログの注意点について
 
											






 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	