賢明な医療の選択

病歴を考慮せずに食物アレルギーのスクリーニング検査をしない[Choosing wisely]

今回は、食物アレルギーのスクリーニング検査に関してです。

この推奨を「choosing wisely」ではどのように記載されているのか紹介してみようと思います。

ユーキ先生
ユーキ先生
食物アレルギーのスクリーニング検査に関して、どうなっているのでしょうか?

Dr.KID
Dr.KID
Choosing wiselyを見てみましょう。

ポイント

  •  Choosing wisely:食物アレルギーのスクリーニング検査に関して
  •  詳細な病歴の確認なしに行わない

  American Academy of PediatricsからのChoosing Wisely

病歴を考慮せずに食物アレルギーのスクリーニング検査をしない[Choosing wisely]

Don’t perform screening panels for food allergies without previous consideration of medical history.

Ordering screening panels (IgE tests) that test for a variety of food allergens without previous consideration of the medical history is not recommended. Sensitization (a positive test) without clinical allergy is common. For example, about 8% of the population tests positive to peanuts but only approximately 1% are truly allergic and exhibit symptoms upon ingestion. When symptoms suggest a food allergy, tests should be selected based upon a careful medical history.

 

病歴を考慮せずに食物アレルギーのスクリーニング検査をしない。

病歴を考慮せずに、様々な食物アレルゲンを検査するスクリーニングパネル(IgE検査)を行ってはいけない。

臨床的なアレルギーを伴わない感作(検査が陽性)はよく認められる。

例えば、人口の約8%がピーナッツに陽性反応を示すが、真にアレルギーがあり、摂取時に症状を示すのは約1%に過ぎない。

食物アレルギーを示唆する症状がある場合は、慎重な病歴に基づいて検査を選択すべきである。

考察と感想

小児の食物アレルギーの検査に関する推奨でした。

小児科外来において、食物アレルギーを心配されて受診される保護者は沢山いると思います。

中には、なんとなく離乳食を開始する前に不安、他の保護者が検査をしてもらったから、保育園などで検査するように指示されたから、などさまざまな理由です。

アレルギーの検査(IgE)は、特定の食事を食べて症状が出た、という疑わしいケースに限り行われるべきで、なんとなく行う検査ではありません。

アレルギー検査の値のみ(IgE値)で食物アレルギーの有無を判断はできないですし、この値のみに基づいて食物を制限することは、不要な除去にもなりえます。

まとめ

今回は、食物アレルギーのスクリーニング検査に関するchoosing wiselyをご紹介しました。

これ以外にも項目が出ているようなので、コツコツと読んでいこうと思います。

 

created by Rinker
¥6,600
(2024/03/28 10:25:00時点 Amazon調べ-詳細)

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/03/28 19:05:31時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

当ブログの注意点について

当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。