感染症

【肝炎ウイルス】E型肝炎について解説します

  • 『肝炎ウイルスはA〜E型の5種類あります』

と保護者の方々に説明すると驚かれることがあります。世間一般に知られている肝炎ウイルスは、B型肝炎とC型肝炎です。もちろん、A型もD型もE型もあります。

前回はD型肝炎の診断と治療について、簡単に解説してきました。。

 D型肝炎はB型肝炎ウイルスと共感染するため、比較的珍しいですが、日本はB型肝炎に罹患率が多いため、決してあなどれません。

あまり聞きなれないかもしれませんが、今回はE型肝炎について説明していきます。

E型肝炎ウイルスについて

E型肝炎はその名の通り「E型肝炎ウイルスに感染して生じる肝炎」です。

 E型肝炎ウイルスの特徴

E型肝炎ウイルスは1本鎖RNAウイルスで、長さは32-34 nmです。

A型肝炎ウイルスと一緒で、腸から感染します(糞口感染)。

 

E型肝炎ウイルスにかかると急性肝炎を起こしますが、(B型やC型肝炎ウイルスのように)慢性化はしません。

E型肝炎はどこで流行しているか?

 発症率の高い地域として報告があるのは;

  • 中央・東南アジア
  • 中国
  • 北アフリカ
  • メキシコ

などがあげられます。

f:id:Dr-KID:20180722065829p:plain

これらの地域では、水が汚染されていて感染が広がっている可能性があります。

また、水質以外にも食事を介して感染することもあります。

例えば、日本でもE型肝炎の発症の報告は多数あり、

  • イノシシの生レバー摂取後
  • 豚のレバー摂取後(加熱不十分だった)
  • 生のシカ肉摂取後

などが生肉・生レバーからの感染が具体例としてあります。

感染が多い年齢層は15〜40歳になります。

E型肝炎の臨床経過について

急性E型肝炎では、腹痛・発熱・黄疸・嘔吐といった肝炎の典型的な症状がでます。

一般的な肝炎の症状はこちらで解説しています。

潜伏期間といい、感染から症状が出るまでの期間は2〜8週間です。
(平均40日が潜伏期間)

 E型肝炎ウイルスに感染経路について

E型肝炎ウイルスは、A型肝炎と一緒で糞口感染します。

感染した動物やヒトの糞によって汚染された水や食品から、腸の粘膜を介してヒトへ感染します。

このため、途上国など水質の悪い地域に行くケースは注意が必要です。

また、生肉・生レバーも感染のリスクはありますので、国内でも安心はできません。

 重症化することもあります

E型肝炎になっても、ほとんどのケースでは完全に回復して慢性化しません。

その一方で、重症化して死亡する可能性は4%以下といわれています。

特に、妊娠女性ではE型肝炎は重症化しやすく、致死率は10%〜30%といわれています。

 検査について

症状と抗体が連動していることが多いです。

f:id:Dr-KID:20180722070531p:plain

肝炎の症状が出ている時に、IgMやIgGは上昇してきます。

E型肝炎の感染予防について

 E型肝炎ウイルスのワクチンはありますが、認可されているのは中国のみです。

ワクチン以外で感染予防ですと、

  • 食品(特に生肉)・水質に気をつける
  • 手洗いをしっかりする
    (特にトイレ後、食事の前、料理の前)

 があげられます。

まとめ

E型肝炎について簡単に説明してきました。

肝炎についてシリーズ形式で解説してきましたが、今回で終了です。 

 あわせて読みたい

 ▪️ A型肝炎について

www.dr-kid.net

 

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。