新型コロナウイルス

新型コロナウイルスで入院した小児の特徴は?[NY編]

今回の研究は、NYで新型コロナウイルス感染症で入院した小児の臨床症状の特徴を記述した研究となります。

新型コロナ感染で入院した小児50人を対象とした症例集積の結果によると、呼吸器症状は非常によくみられるが、中には認めない小児もいたようです。

入院した小児は一般的に合併症を有することが多く、乳児は重症度が低く、肥満の小児は機械換気を受ける傾向があり、入院時および入院中の炎症マーカー上昇は重症度と関連していた。

ポイント

  • NYで新型コロナウイルス感染症で入院した小児の臨床症状の特徴を記述した研究

  • 新型コロナ感染で入院した小児50人を対象とした症例集積の結果によると、呼吸器症状は非常によくみられるが、中には認めない小児もいたようです。

  • 入院した小児は一般的に合併症を有することが多い傾向にありました。

マミー
マミー
新型コロナウイルスで学校閉鎖などありましたが、心理面などが心配です。

Dr.KID
Dr.KID
過去の文献をみてみましょう。

  NYの小児病院での単施設研究ですね

 研究の概要

背景

小児科での新型コロナウイルス感染症の経験的記述は、小児科のある施設の臨床診療と感染予防と制御に役立つ。

このため、小児病院に入院した新型コロナ患者の疫学、臨床および検査の特徴を記述し、入院した患者間で重症疾患の有無でこれらのパラメーターを比較する。

方法

ニューヨーク市にある三次医療機関を担う(大学病院と提携している)小児病院からの電子カルテの後方視的レビューが行われた。このレビューは、2020年3月1日〜4月15日に新型コロナウイルス感染の疑いに基づいて検査され、PCR(SARS-CoV-2) 陽性となり、入院した小児(21歳以下)が対象となった。

結果

患者50人の中で、 27人 (54%) は男児であり、 25人 (50%) はヒスパニックであった。

症状発現から入院までの中央値は2日(四分位範囲、1~5日)であった。

ほとんどの患者は発熱(40 [80%])または呼吸器症状(32 [64%])を示したが、消化管症状のみを示す3人の患者 (6%) が同定された。

肥満(11 [22%])が最も多い共存症であった。

呼吸補助は、機械的人工換気を必要とした9人の患者 (18%) を含む、 16人の患者 (32%) で必要であった。1例 (2%) が死亡した。

14人の乳児の誰も、 8人の免疫不全患者の1人も重症疾患を示さなかった。

肥満は2歳以上の子供で機械的換気と有意に関係した(9人中6人 [67%] vs 25人中5人 [20%])。

リンパ球減少症は入院時に一般的に観察されたが(36 [72%])、重症疾患の有無で有意差はなかった。

重症患者は入院時に有意に高いCRP(中央値8.978 mg/dL vs 0.64 mg/dL)とプロカルシトニン(中央値0.31 ng/mL vs 0.17 ng/mL)レベルを有する傾向にあった。

入院中のIL-6,フェリチン、 Dダイマーのピークレベルも高かった。

ヒドロキシクロロキンを15人の患者 (30%) に投与したが、 3人では完了できなかった。

PCR陽性が長期的に続く患者(最大27日間)は4人 (8%) いた。

結論

新型コロナで入院した小児を対象としたこの症例集積研究では、症状は多様であった。

乳児および免疫不全患者では重症疾患のリスクは明らかには増加しなかった。肥満は疾患重症度と有意に関連していた。炎症マーカーの上昇は重症患者で見られた。

感想と考察

過去のデータと照らし合わせると、以下のような結果でした。右から2番目が今回の結果です。

症状の相違など、入院率や重症患者の割合の影響もあるのでしょう。

治療戦略についてもこの論文で記載されてはいたのですが、重症例とそれ以外で分けられていない点が非常に残念でした。

基礎疾患に関しても、ないほうが重症化のリスクは低そうですね(普通の感染症でもそうですよね)。特に肥満が高リスクのようです。喘息、糖尿病、遺伝疾患も同じような傾向にありますが、サンプル数が少なすて、不正確な推定です。

Dr.KID
Dr.KID
既にいろんな研究が行われているようで、近々、まとめ記事を紹介しますね。

まとめ

今回の研究は、NYで新型コロナウイルス感染症で入院した小児の臨床症状の特徴を記述した研究となります。

新型コロナ感染で入院した小児50人を対象とした症例集積の結果によると、呼吸器症状は非常によくみられるが、中には認めない小児もいたようです。

入院した小児は一般的に合併症を有することが多い傾向にありました。

 

第2回のアンケートが始まっているようですね↓↓

 

Dr. KIDが執筆した医学書:

小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

 

小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/04/28 20:20:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

Noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。