科学的根拠のある子育て・育児

[マスク] SARSへの感染の危険因子と予防因子は?[香港編]

感染予防として、手洗い・マスクはよく言われますが、どのくらいのエビデンスがあるのでしょうか。

今回は、マスクの予防効果が気になったため、過去の研究を調べてみました。

ポイント

  • SARSが流行した香港において、ケース・コントロール研究

  • マスク、頻回の手洗い、消毒といったよく行われる予防方法は、感染のリスクを低下させるかも

  • この研究はバイアスの混入が明らかでやや疑問の残る

マミー
マミー
マスクって感染症予防になりますか?

Dr.KID
Dr.KID
色々と報告はあるようです。過去の文献をみてみましょう。

参考文献

 Josepf TF Lau, et al. SARS Transmission, Risk Factors, and Prevention in Hong Kong. Emerging Infectious Diseases

  2003年のSARS流行時の研究です。

 研究の概要

2003年に行われた、ケース・コントロール研究です。

SARSの感染者の定義は、当時流行していた香港において、

  • 2日以内に38℃以上の体温 + レントゲンで肺炎像

人において、以下のうち、少なくとも2つを満たす:

  • 過去2日に寒気あり
  • 新規 or 悪化する咳がある
  • 呼吸苦あり
  • 倦怠感あり
  • 筋肉痛あり
  • 結節影あり
  • 接触歴あり

としています。やや、曖昧な定義で、結構な誤分類がありそうです。

香港におけるSARSに感染したと思われる患者1192人のデータを解析しています。

結果

1192名の内訳は以下の通りです:

  • 感染源を知っている:0%
  • 感染源は不明:9%
  • 感染源は不確定:1%

このうち、感染源が不確定だった29.1%のケースを使用して、市中感染の危険因子を探索するケース・コントロール研究を行なっています。

コントロールは、電話番号を使用してランダムに抽出しています。年齢と性別をマッチさせています。

予防因子として、マスクの使用の頻度、手洗いの頻度、居住区域の消毒などをみています。

単変量/多変量ロジスティック回帰分析を著者らは行なっていますが、

 

Case

Ctrl

cOR

aOR

マスクの着用

27.9%

58.7%

0.36

0.27

1日10回以上の手洗い

18.4%

33.7%

0.44

0.58

生活区域の消毒

44.6%

74.5%

0.30

0.41

 

これらの因子は、いずれも予防効果として示唆される結果でした。

感想と考察

SARSが流行した香港において、ケースコントロール研究で、予防効果を検証しています。

この結果によると、マスク、手洗い、消毒といった、よく行われる予防方法は、少なくともSARSの流行地域においては有効そうという内容でした。

一方で、この研究の手法にいくつか問題点もありそうです。例えば、電話番号によるコントロールのサンプルは、選択バイアスを招くため、現代ではほとんど行われていません。

確かに、電話番号は居住地域などをある程度反映するため、簡便ですが、電話にでて、受け答えする人をサンプルするので、その時点で選択バイアスが入りやすいです。

また、マッチングを行なった解析ですが、conditional logistic regressionなどが行われておらず、やや疑問の残る内容です。マッチング因子を対応しない場合、バイアスは帰無(OR=1)方向に動くといわれています。今回の結果は、このバイアスがあっても、予防効果は示唆されていますが、これに意味があるかは、他のバイアスとの兼ね合いな印象です。

Dr.KID
Dr.KID
ケースコントロール研究は、色々と問題点が生じやすいものです…。

まとめ

SARSが流行した香港において、ケース・コントロール研究で、マスク、頻回の手洗い、消毒といったよく行われる予防方法は、感染のリスクを低下させるかもしれません。

一方で、この研究にはバイアスの混入が明らかで、やや疑問の残る結果です。

Dr. KIDの書籍(医学書)

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

 

新刊(医学書):小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/04/24 20:06:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

Noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。
RELATED POST