科学的根拠のある子育て・育児

副鼻腔炎の合併症のタイミングについて[アメリカ編]

今回は鼻副鼻腔炎の合併症(眼窩周囲 or 眼窩蜂窩織炎・膿瘍、海綿静脈洞血栓症、脳膿瘍など)が生じるタイミングをみた研究です。

先にこの研究の結論とポイントから述べましょう。

ポイント

  •  急性副鼻腔炎の合併症の起こるタイミングの調査
  •   眼の周囲の合併症の多くは7日以内に生じている
  •  それ以外は比較的遅い時期に起こる
マミー
マミー
副鼻腔炎の合併症はいつごろ生じるのですか?

Dr.KID
Dr.KID
眼の周りは意外と早期に起こるという報告もあるようです…。

 この早期に起こる合併症の予防は難しいかもしれないですね。

 研究の概要

背景

急性副鼻腔炎を合併した小児の人口統計学的、微生物学的、アウトカムデータを検討するために研究が行なわれています。

方法

1995年1月〜2002年7月に、急性副鼻腔炎の合併症で入院した小児の後方視的レビューを行っています。

結果

それぞれの合併症ですが、

  • 眼窩蜂巣炎(51)
  • 眼窩膿瘍(44)
  • 硬膜外膿瘍(7)
  • 硬膜下膿瘍(6)
  • 脳内膿瘍(2)
  • 髄膜炎(2)
  • 海綿静脈洞血栓症(1)
  • Pott’s puffy tumors(3)

でした。()内は人数です。

66%が男性で、64.4%が11月~3月に発症しています。

頭蓋内合併症の患者と比較して、片側性眼窩合併症の患者は

  • 低年齢(平均6.5歳  vs. 12.3歳)
  • 入院期間が短い(平均4.2日 vs. 16.6日)
  • 症状の持続期間が短かった(平均5.4日 vs. 14.3日)

合併症による症状の消失した割合は、

  • 眼球運動制限を認めた患者:54/55人
  • 視力低下を認めた患者:7/8人
  • 非反応性瞳孔を認めた患者:3/3人
  • 神経学的障害を認めた患者:7/7人
  • けいれん発作を認めた患者:2/4人

において、完全に消失したことが報告されています。

最も多く分離された菌はStreptococcus milleriでした(外科用培養で11/36例)。
死亡例はなく、持続的な罹患率は4例(3.8%)であった。

結論

最初の視力は著しい低下があったものの、永続的に続く例は少なかったようです

また、Streptococcus milleriは小児の副鼻腔炎の合併症によく見られる病原体です。

感想と考察

眼窩周囲の感染症が生じた場合は、副鼻腔炎の適応の有無とは関係なく、抗生剤の投与が必要でしょう。意外と早く起こるというのは、この論文でも一貫していますね。

まとめ

副鼻腔炎における抗菌薬は症状の軽快には有効とする研究は複数あります。

しかし、眼窩周囲蜂窩織炎など重篤な合併症の一部は非常に早い段階で始まるため、抗菌薬での予防が困難なことがあるようですね。

 

Dr. KIDの書籍(医学書)

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

 

新刊(医学書):小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/04/19 19:59:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

Noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

 

 

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。
RELATED POST