科学的根拠のある子育て・育児

アラーム療法はトイレトレーニングにも使用できるのか?[ベルギー編]

アラーム療法は夜尿症の治療で用いることがあります。

子どもの夜尿症(おねしょ)について解説します夜尿症のメカニズム 夜尿症は、睡眠中に作られる尿の量と、尿を貯める膀胱の用量のバランスが悪いと起こります。 つまり、 『睡眠中の量 ...

今回は、このアラーム療法をトイレトレーニング(以下:トイトレ)に応用させた研究があったので、今回はそちらをご紹介しようと思います。

ポイントは以下の通りです。

ポイント

  •  アラーム療法がトイトレに有効か検討した小規模なRCT
  •  発達面でトイトレが準備できている小児にアラームを使用
  •  コントロール群と比較して、日中の排尿コントロールはかなり改善
  •  再現性のある効果なのかは、大規模な検討が必要
マミー
マミー

Dr.KID
Dr.KID

研究の概要

今回の研究は、ベルギーで行われたランダム化比較試験になります。

対象となったのは、

  •    20〜36ヶ月
  •    トイトレの準備ができている小児

が該当しています。トイトレの準備については、主に以下に詳しく書いてあります:

【育児】小児科医が解説するトイレトレーニング【親子の準備編】 トイレトレーニングはいつから始めたらいいですか? どうやって開始したらいいのですか? トイレトレーニングに向けて、なにか準...

治療

治療は、

  •  アラームを使用
  •  時間毎にトイレに誘導する

のいずれかをランダムに割りつけています。

アラームは夜尿症(おねしょ)の治療で使用するようなもののようで、おむつや服に固定しておくようです(具体名は記載されておらず)。

アラームがなったら、子供をトイレに連れて行き、最後まで排尿しきるように指導する方法のようです。

この方法を5日間連続で行い、その後の日中の排尿コントロールを見ています

結果

最終的に39人(アラームあり 20人; なし 19人)が参加しました。結果のまとめは以下の通りです:

  アラームありのグループの方が、

  •    トレーニング終了時点
  •    14日後
  •   1ヶ月後

において、日中の排尿コントロールが良好であったようです。

Dr.KID
Dr.KID
成功率が88.9% (vs. 52.9%) だったようです

 感想と考察

意外な方法、意外な結果でした。

おねしょアラームをトイトレに応用するのは目から鱗でした。確かに、オムツを濡らした時に鳴って、その後にトイレに連れて行き、排尿を完遂させるよう励ますのは、合理的なやり方のように思います。

この方法で重要なのは、「トイトレの準備ができているか」という問題です。この研究でもその点は慎重に評価していて、準備が整っている子供をしっかりと選んでいるようです。

子どもの夜尿症(おねしょ)について解説します夜尿症のメカニズム 夜尿症は、睡眠中に作られる尿の量と、尿を貯める膀胱の用量のバランスが悪いと起こります。 つまり、 『睡眠中の量 ...

どのような製品が使用されたか、具体名が乗っていなかったのが残念ですね。小型のアラームのようですが。

あとは、サンプル数が少ない点、盲検化ができなかったという問題点も残っています。大規模な研究での結果も見てみたいですね。

Dr.KID
Dr.KID
もう少し文献を広く探してみようと思います。

まとめ

今回は、アラーム療法がトイトレに有効か検討したRCTを解説しました。

小規模な研究になりますが、発達面でトイトレの準備が整っている小児に、アラームを使用すると日中のトイトレの成功率が大きく上がり、その後も日中の排尿コントロールが維持されたようです。

大規模な研究がないかも探してみたいです。

マミー
マミー
どうして「意外」と思われたのですか?

Dr.KID
Dr.KID
1960-2000年代までは、子ども中心のアプローチの流れがずっと続いていたからです。一方で、おねしょアラームは夜尿症に昔から使用されており、この応用は意外でした。

まとめ

  •  アラーム療法がトイトレに有効か検討した小規模なRCT
  •  発達面でトイトレが準備できている小児にアラームを使用
  •  コントロール群と比較して、日中の排尿コントロールはかなり改善
  •  再現性のある効果なのかは、大規模な検討が必要

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。
RELATED POST