乗り物酔い

乗り物酔いの予防に音楽を聴くのは有効?[UK編]

今回は、乗り物酔いに対して、繰り返しの曝露や呼吸のコントロールによって「慣れ」が促進されるかどうかを検討した研究した論文をご紹介します。

マミー
マミー
乗り物酔に、音楽を聴いて紛らわすのは効くのでしょうか?

ユーキ先生
ユーキ先生
確かに気を紛らわせそうですが。。。

Dr.KID
Dr.KID
論文を読んでみましょう

ポイント

  • 乗り物酔いの症状を軽減するため、呼吸をコントロールすることと、音楽を聴くことが、効果があるか検討した研究
  • 呼吸をコントロールすることと音楽のオーディオテープは、どちらも乗り物酔いに対し予防効果があった
  • これらの非薬理学的対策は、乗り物酔い予防薬とは異なり、実施が容易であり副作用もない点に利点があります。

参考文献

Yen Pik Sang FD, Billar JP, Golding JF, Gresty MA. Behavioral methods of alleviating motion sickness: effectiveness of controlled breathing and a music audiotape. J Travel Med. 2003 Mar-Apr;10(2):108-11.

 2003年にUKから公表されたようです

乗り物酔いの予防に音楽を聴くのは有効?[UK編]

研究の背景/目的

乗り物酔いに制吐剤が使用されることがあるが、副作用の懸念がある。このため、行動学的な対策は相対的に有利であるかもしれないが、確立された方法はほとんどない。

本研究の目的は、乗り物酔いの症状を軽減するためにデザインされ、呼吸をコントロールすることと、音楽(オーディオテープ)を聴くことが、乗り物酔いに対する耐性を高める効果があるか検討することであった。

研究の方法

24名の健常者を対象に、回転するターンテーブル上で吐き気を催すCoriolis刺激を、

  1. 「呼吸をコントロールすることに集中しながら」
  2. 「音楽のオーディオテープを聴きながら」
  3. 「何もしないで(コントロール)」

の3つの条件で行った。

この3つの条件は、各被験者が1週間の間隔で同じ時間帯に実施した。

乗り物酔いの評価は、30秒ごとに行い、軽度の吐き気のレベルに達した時点で、被験者は呼吸のコントロールを開始するか、音楽のオーディオテープを聴いた。

中等度の吐き気が生じた時点で運動を中止した。

Dr.KID
Dr.KID
いわゆるクロスオーバーデザインです。ただ、同じ実験に私は被験者として参加したくない。。。

研究の結果

中等度の吐き気が発生するまでに耐えられる分単位の平均(+/-SD)運動暴露時間は、コントロール(9.2 +/- 5.9分)に比べて、呼吸のコントロール(10.7 +/- 5.6分)と音楽(10.4 +/- 5.6分)で統計学的に有意に長く(p <.01)なった。

結論

呼吸をコントロールすることと音楽のオーディオテープは、どちらも乗り物酔いに対して有意な保護をもたらし、その効果も同様であった。

これらの非薬理学的対策は、スコポラミンの経口投与などの標準的な乗り物酔い防止薬の半分程度の効果しかないが、実施が容易であり副作用もない。

考察と感想

回転するターンテーブルでの実験とのことで、かなりハードであった気がしますが、乗り物酔いの再現を短時間で行うために、あえてそういう設定にしたのでしょう。

呼吸を整えたり、音楽を聴くというのは、気を紛らわすのによかったのでしょうか。

著者らのいうように、薬と比べて副作用がないですし、特に音楽を聴くだけなら、容易な気がします。

Dr.KID
Dr.KID
副作用がないというのは重要ですね。

まとめ

乗り物酔いの症状を軽減するため、呼吸をコントロールすることと、音楽を聴くことが、効果があるか検討した研究でした。

呼吸をコントロールすることと音楽のオーディオテープは、どちらも乗り物酔いに対し予防効果があったようです。

これらの非薬理学的対策は、乗り物酔い予防薬とは異なり、実施が容易であり副作用もない点に利点があります。

 

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

絵本:めからはいりやすいウイルスのはなし

知っておきたいウイルスと体のこと:
目から入りやすいウイルス(アデノウイルス)が体に入ると何が起きるのでしょう。
ウイルスと、ウイルスとたたかう体の様子をやさしく解説。

感染症にかかるとどうなるのか、そしてどうやって治すことができるのか、
わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:はなからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、鼻かぜについて、わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:くちからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、 胃腸炎について、自然経過、ホームケア、感染予防について解説した絵本です。

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/09/19 23:13:50時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。