麻疹

麻疹の大規模なアウトブレイクにおけるワクチン効果の評価[ボスニア・ヘルツェゴビナ編]

予防接種が広く普及したものの、麻疹は世界中で散発しており、その対策としてワクチンの接種の強化が推奨されています。

2014年から2015年にかけて、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦では大規模な麻疹のアウトブレイクが発生し、5,084件の症例が報告されました。

この背景を受けて、ワクチンの効果性と現地の接種状況を調査するための研究が行われました。

本研究は、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦における麻疹ワクチンの実際の効果を評価し、アウトブレイクの原因となった要因を明らかにすることを目的としています。

 
参考文献

Musa S, Topalović B, Ćatić S, Smajlagić Z. Assessment of vaccine effectiveness during measles outbreak in the Federation of Bosnia and Herzegovina, 2014-2015. Cent Eur J Public Health. 2018 Jun;26(2):79-82. doi: 10.21101/cejph.a4754. PMID: 30102493.

麻疹の大規模なアウトブレイクにおけるワクチン効果の評価[ボスニア・ヘルツェゴビナ編]

研究の背景/目的

2014年2月から2015年9月まで、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦(FB&H)で大規模な麻疹のアウトブレイク(5,084件の症例)が発生しました。この研究の目的は、FB&Hにおける定期的な麻疹ワクチンの効果を評価することです.

研究の方法

流行期の監視データの分析と、無作為に選択された学校の小学生を対象とした後ろ向きコホート研究を実施しました。

研究の結果

麻疹の症例はすべての年齢層で発生し、主に未接種者の中で発生しました。完全に予防接種を受けた者の中で、2.1%が麻疹に感染しまし、麻疹ワクチンの効果は高かった。

1回の接種で麻疹のリスクが91.9%(95% CI: 81.4-96.4%)減少し、2回の接種でリスクが97.3%(95% CI: 95.5-98.4%)減少しました。

免疫の減衰のエビデンスは見られませんでした。調査によれば、多くの子供たちが予防接種の状態を登録していなかったことが明らかになりました。

結論

この研究の結果から、麻疹の再燃は、麻疹に感受性のある子供たちがワクチンを接種していないために蓄積された可能性が高いことが示唆されています。このワクチンの効果性の研究は、接種の失敗が寄与する要因として可能性があることを支持していません。

考察と感想

ボスニア・ヘルツェゴビナで以下のような経緯があったようです:

  • 1970年: ボスニア・ヘルツェゴビナで麻疹ワクチンの接種が義務化される。
  • 1981年: 12~14ヶ月の乳児を対象に麻疹・風疹・おたふくかぜ (MMR) ワクチンが予防接種スケジュールに組み込まれる。7歳の学童を対象に麻疹ワクチンの2回目がスケジュールされる。
  • 1990年初頭: ボスニア・ヘルツェゴビナで戦争が発生し、基本的な小児ワクチン接種にも影響が出る。
  • 2001年: 12~18ヶ月と7歳(または小学校1年生)を対象に2回のMMRワクチン接種がスケジュールされる。
  • 2014年: 現在の流行のため、最初のワクチン接種の時期が9ヶ月に前倒しされる。
  • 2014年2月〜2015年9月: 最後の麻疹のアウトブレイクが発生し、合計で5,084件の麻疹の症例が登録される。最初の症例は中央ボスニアカントンの学童から報告され、その後、国全体に広がる。
  • 過去20年間で、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦 (FB&H) で麻疹のアウトブレイクが発生している。ワクチン接種を受ける意識が低下し、Wakefieldの論争などによる反ワクチンの感情が国内で広がる。

論文のTable 2と3が主な結果で、予防接種をしていない小児は36.8%が麻疹に感染したようです。1回予防接種をしていると92%、2回受けていると97.3%の予防効果があり、予防接種からの期間はあまり影響がなかったようです(最大14年)

 

Dr. KIDの執筆した書籍・Note

絵本:めからはいりやすいウイルスのはなし

知っておきたいウイルスと体のこと:
目から入りやすいウイルス(アデノウイルス)が体に入ると何が起きるのでしょう。
ウイルスと、ウイルスとたたかう体の様子をやさしく解説。

感染症にかかるとどうなるのか、そしてどうやって治すことができるのか、
わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:はなからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、鼻かぜについて、わかりやすいストーリーと絵で展開します。

絵本:くちからはいりやすいウイルスのはなし

こちらの絵本では、 胃腸炎について、自然経過、ホームケア、感染予防について解説した絵本です。

医学書:小児のかぜ薬のエビデンス

小児のかぜ薬のエビデンスについて、システマティックレビューとメタ解析の結果を中心に解説しています。
また、これらの文献の読み方・考え方についても「Lecture」として解説しました。
1冊で2度美味しい本です:

小児の診療に関わる医療者に広く読んでいただければと思います。

医学書:小児の抗菌薬のエビデンス

こちらは、私が3年間かかわってきた小児の抗菌薬の適正使用を行なった研究から生まれた書籍です。

日本の小児において、現在の抗菌薬の使用状況の何が問題で、どのようなエビデンスを知れば、実際の診療に変化をもたらせるのかを、小児感染症のエキスパートの先生と一緒に議論しながら生まれた書籍です。

created by Rinker
¥3,850
(2024/04/27 20:15:47時点 Amazon調べ-詳細)

Dr.KID
Dr.KID
各章のはじめに4コマ漫画がありますよー!

noteもやっています

かぜ薬とホームケアのまとめnote

小児のかぜ薬とホームケアの科学的根拠

 

小児科外来でよくある質問に、科学的根拠を持って答えるnote

保護者からのよくある質問に科学的根拠で答える

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。