今回は、新型コロナウイルスに感染した小児のCT所見や臨床経過の症例集積を見つけたので、そちらを紹介させていただきます。
- 武漢の小児病院に入院した20例の症例集積
感染者の推移 (3/11):
- 世界:117,626人
- 中国:80,778人
- 日本:566人
- 韓国:7513人
- イタリア:10,464人
- イラン:8042人
イタリアとイランがすごい勢いで増えていいます。気づけば、ヨーロッパの国々も増加傾向にあります。ドイツ・フランスが1000名前後に増加しています。 
アメリカも患者数が徐々に増えてきています。
新型コロナウイルスに感染した小児の特徴
新しい小児の症例集積を発見したので、そちらを簡単にまとめようと思います。
概要
20の小児感染例の臨床経過、CT所見を分析しています。対象となった患者は、1/23〜2/8に入院した小児です。
感染例の年齢は?
小児の感染者の年齢を把握しましょう:
| 年齢 | N | % | 
| < 1ヶ月 | 3 | 15% | 
| 1ヶ月〜12ヶ月 | 6 | 30% | 
| 1ー3歳 | 5 | 25% | 
| 3−6歳 | 3 | 15% | 
| > 6歳 | 3 | 15% | 
意外と1歳未満の小児の感染例が多かったようですね。
感染者との接触歴
| 接触歴 | N | % | 
| あり | 13 | 65% | 
| はっきりしない | 7 | 35% | 
家族内感染が多いためか、接触歴がある例が多かったようです
症状
| 症状 | N | % | 
| 発熱 | 12 | 60% | 
| 咳 | 13 | 65% | 
| 下痢 | 3 | 15% | 
| 鼻汁 | 3 | 15% | 
| 咽頭痛 | 1 | 5% | 
| 倦怠感 | 1 | 5% | 
| 嘔吐 | 2 | 10% | 
| 多呼吸 | 2 | 10% | 
他の文献と同じく、発熱と咳が多かったようですね。
下痢も1割ほど認めており、これも過去の文献と同じような印象です。
血液検査
| N | % | |
| 白血球, 10^9/L | ||
| < 5.5 | 4 | 20% | 
| 5.5-12.2 | 14 | 70% | 
| > 12.2 | 2 | 10% | 
| リンパ球(%) | ||
| < 45 | 7 | 35% | 
| 45-65 | 10 | 50% | 
| > 65 | 3 | 15% | 
| CRP, mg/L | ||
| < 3 | 13 | 65% | 
| > 3 | 7 | 35% | 
| PCT, mg/L | ||
| < 0.05 | 4 | 20% | 
| > 0.05 | 16 | 80% | 
| ALT, IU/L | ||
| < 40 | 15 | 75% | 
| > 40 | 5 | 25% | 
| CK-MB | ||
| < 25 | 15 | 75% | 
| > 25 | 5 | 25% | 
この症例集積では、PCT(プロカルシトニン)の上昇が割と高い頻度で起こっていたようですね。
画像所見の特徴
画像所見(主にCT)の特徴は以下の通りでした:
| 所見 | N | % | 
| 肺野 | ||
| なし | 4 | 20% | 
| 片側 | 6 | 30% | 
| 両側 | 10 | 50% | 
| 胸膜下病変 | ||
| あり | 20 | 100% | 
| なし | 0 | 0% | 
| ハローサインを 伴う陰影 | 10 | 50% | 
| すりガラス陰影 | 12 | 60% | 
| 微細な陰影 | 4 | 20% | 
| 小結節影 | 3 | 15% | 
他の文献と同じく、すりガラス陰影が多かったようですね。
臨床経過
20人中18人は回復して退院したようです。平均の入院期間は12.9日[8-20]のようです。
新生児の感染例は無症状だったようですが、経過観察のため、まだ病院にいるようです。
感想と考察
これまでも、いくつか症例集積が報告されていますが、ほとんど同じような結果ですね。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)が騒動になって1ヶ月以上になりますが、小児に関しては、徐々に情報が増えてきた印象です。現時点で分かっていることをまとめると、以下の通りです:
 
まとめ
今回は、
- 中国と日本の感染者数の推移
- 小児病院に入院した20人の小児の症例集積
についてアップデートさせていただきました。
引き続き、新しい情報、過去の文献を読み込んだら、報告させてもらおうと思います。
当ブログの注意点について
 
											




 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	