科学的根拠のある子育て・育児

インフルエンザの臨床診断や診断決定ルールは有用か?[アメリカ・2005]

インフルエンザの診断方法ですが、日本では迅速検査を用いた方法がほとんどですが、この状況は先進国でも、かなり極端に検査が行われ、抗インフルエンザ薬が投薬されていると思います。

インフルエンザの診断方法ですが、医師の主観的な判断であったり、診断決定ルールを利用する方法もあるようです。診断決定ルールは、「発熱と咳がある」の2つが揃うという極めてシンプルな方法のようです。

ポイント

  •  臨床診断、迅速検査、診断決定ルールで感度・特異度を比較した研究
  •  いずれの方法も、感度は75%以下であった
  •  迅速検査が最も感度が低かったが、一般化可能性に問題がありそう
参考文献

Performance Characteristics of Clinical Diagnosis, a Clinical Decision Rule, and a Rapid Influenza Test in the Detection of Influenza Infection in a Community Sample of Adults. Annals of Emergency Medicine. 2005;46:412-419.

研究の方法

 

今回対象となったのは、過去にRCTが行われた研究データで、

  •  成人
  •  少なくとも地域でインフルエンザが2例以上ある
  •  37.8℃以上の発熱
  •  頭痛・筋肉痛・咳・咽頭痛のいずれか2つがある

などが該当しています。

インフルエンザについて

インフルエンザの診断に関しては、

  •   医師の判断による臨床診断
  •   迅速診断
  •   「発熱+咳」による診断

の3つを、PCRによる診断と比較しています。

Dr.KID
Dr.KID
成人のデータになります

研究結果と考察

最終的に217名のデータが使用されています。

それぞれの感度、特異度は以下の通りでした:

< 48時間 感度 特異度
臨床診断 67%
(39-86)
96%
(81-99)
迅速検査 58%
(32-81)
96%
(81-99)
決定方法 75%
(47-91)
89%
(71-96)

感度は意外と迅速検査のほうが低かったようですね。

48時間以降の検査結果は以下の通りです:

> 48時間 感度 特異度
臨床診断 17%
(8-32)
92%
(86-95)
迅速検査 25%
(32-81)
99%
(96-99.9)
決定方法 28%
(16-44)
93%
(88-96)

 

 感想と考察

48時間以内に関しては、感度はどの方法でもそれほど高くなく、60-75%でした。迅速検査の感度が低いのが意外ですね、

RCTの二次データなので、特殊な集団の可能性があると思います。その地域の流行状況を正確に判断されたのでしょうが、なかなか各地域で同様のことを行うのは難しいかもしれませんね。

Dr.KID
Dr.KID
一般化可能性については問題があるかもしれませんね。

まとめ

臨床診断、迅速検査、診断決定ルールで感度・特異度を比較した研究でしたが、いずれも60-70%前後と低かったです。

マミー
マミー
検査も100%ではないのですね?

Dr.KID
Dr.KID
PCRなど正確な検査を行える施設は限られているので、迅速検査に頼らざるをえないのですが、100%とは程遠い値でしたね。

まとめ

  •  臨床診断、迅速検査、診断決定ルールで感度・特異度を比較した研究
  •  いずれの方法も、感度は75%以下であった
  •  迅速検査が最も感度が低かったが、一般化可能性に問題がありそう

 

当ブログの注意点について

Dr.KID
Dr.KID
当ブログは医療関係者・保護者の方々に、科学的根拠に基づいた医療情報をお届けするのをメインに行なっています。参考にする、勉強会の題材にするなど、個人的な利用や、閉ざされた環境で使用される分には構いません。

Dr.KID
Dr.KID
一方で、当ブログ記事を題材にして、運営者は寄稿を行なったり書籍の執筆をしています。このため運営者の許可なく、ブログ記事の盗用、剽窃、不適切な引用をしてメディア向けの資料(動画を含む)として使用したり、寄稿をしないようお願いします。

Dr.KID
Dr.KID
ブログの記載やアイデアを公的に利用されたい場合、お問い合わせ欄から運営者への連絡お願いします。ご協力よろしくお願いします。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。
RELATED POST