抗菌薬

小児の急性中耳炎と抗菌薬について①

急性中耳炎は自然軽快することがあり、必ずしも抗菌薬でないことがあります。例えば、アメリカ小児科学会によると、抗菌薬の適応は以下のように推奨されています。

年齢

耳漏
あり

症状
強い

耳漏なし
両側性

耳漏なし
片側性

2歳未満

抗菌薬

抗菌薬

抗菌薬

経過観察
も可能

2歳以上

抗菌薬

抗菌薬

経過観察
も可能

経過観察
も可能

「症状が強い」とは、

  • 全身状態が良くない
  • 耳痛が2日以上
  • 39℃以上の発熱

などが該当します

小児の急性中耳炎において、抗菌薬がどのくらい有効なのかを検討したシステマティックレビューとメタ解析があります。

参考文献

Rovers  M, et al.Antibiotics for acute otitis media: a meta-analysis with individual patient data. Lancet. 2006;368:1429-35.

こちらの報告では、主に6つのRCTの結果を統合し、抗菌薬が小児の中耳炎の症状軽快にどのくらい有益であるのか、どの集団に効きやすそうか、抗菌薬を使用しない場合の自然経過を詳細に記しており、アメリカ小児科学会のガイドラインにもよく反映されています。

年齢別にみた抗菌薬の有効性

3〜7日後に中耳炎の症状(発熱や痛み)が持続している割合を比較しています。

 

Abx
(819)

P
(824)

RR

RD

NNT

< 2歳

33%

48%

.77
(.68, .89)

15%
(7-23)

7

> 2歳

20%

31%

.86
(.80, .93)

11%
(6-16)

10

例えば、2歳未満と2歳以上でリスク比(RR)、リスク差(RD)、Number needed to treat (NNT)を計算すると上のテーブルのようになります。どちらのグループでも抗菌薬は中耳炎の症状を短縮させる効果がありそうですが、2歳未満のほうが効果は強そうです。

両側性 or 片側性でみた有効性

両側性か片側性かでも比較しています。

 

Abx
(819)

P
(824)

RR

RD

NNT

両側性

27%

47%

.72
(.62, .84)

20%
(11-28)

5

片側性

24%

30%

.92
(.85, 1.0)

11%
(6-16)

17

 

年齢 x 両側性の組み合わせで

年齢と両側性で層別化した結果は以下の通りです。

 

Abx
(819)

P
(824)

RR

RD

NNT

2歳未満

 

 

 

 

 

両側性

30%

55%

.64
(.62, .80)

25%
(14-36)

4

片側性

35%

40%

.92
(.76, 1.11)

5%
(-5-17%)

20

2歳以上

 

 

 

 

 

両側性

23%

35%

.84
(.62, .80)

12%
(-1-25)

9

片側性

19%

26%

.92
(.85, 1.01)

7%
(0-14%)

15

低年齢・両側性のほうがより抗菌薬の恩恵を受けられる可能性が高いです。

耳漏について

耳漏

Abx
(819)

P
(824)

RR

RD

NNT

あり

24%

60%

.52
(.62, .84)

36%
(19-53)

3

なし

28%

42%

.80
(.70, .92)

14%
(5-23)

8

 

考察と感想

それぞれのグループで層別化をして抗菌薬の有効性を評価しています。全体としては、

  •  2歳未満
  •  両側性
  •  耳漏あり

のほうが抗菌薬の有効性がありそうな印象です。このあたりは、AAPのガイドラインにもしっかりと反映されている印象です。

それぞれの治療グループで日別に中耳炎の経過をみていますが、次回の記事で説明できればと思います。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。