未分類

こどもの尿路感染症について解説します

尿路感染症について

尿路感染症とは、膀胱・尿管・腎臓といった尿が流れる組織に細菌が感染した状態をいいます。

▪️ 尿路感染症を起こしやすい年齢

尿路感染症が多いのは0〜2歳です。
0〜2歳の乳幼児の発熱のうち5%くらいは尿路感染症といわれています。

▪️ 症状のない発熱は尿路感染症のことがある

小児科医は2歳未満で、咳や鼻水など風邪症状がない発熱をみたら尿路感染症を疑います。

特に不機嫌であったり、嘔吐が主訴のこともあります。

特に生まれながらにして合併症があったり、生後に腎臓や膀胱に異常を指摘されている場合には、尿路感染症の危険性が高いので注意が必要です。

尿路感染症の診断について

尿路感染症の診断のステップですが;

  1. 尿路感染症を疑う
  2. 尿検査を提出する
  3. 膿尿を認める
  4. 尿の培養で原因となる細菌を特定する

の4つのステップが重要です。

▪️ 尿検査について

子供の尿を採るのが困難なため、陰部にパックを貼って尿検査をするケースがあります。
この検査は非常に簡便なのですが、かなりの問題点があります。

雑菌がたくさん尿に混入してしまうため、不正確な検査となります。
特に細菌培養では、雑菌が増殖してしまうと、原因菌がわからなくなってしまいます。

このため尿検査は、中間尿やカテーテルによる導尿をすることが多いです。

尿路感染症の治療について

尿路感染症の治療は抗生剤を使用します。
抗生物質を内服か点滴で使用をして、原因となる細菌を退治します。

抗生物質は体に入った後は尿から排出されるます。

多くの抗生剤は尿路を通り排泄されるので、尿路にいる細菌は抗生物質により殺菌されます。

▪️ 尿路の奇形がないかも確認します

腎臓や尿管、膀胱に奇形がないか、超音波や造影検査で確認します。

先天的に腎臓や尿路に異常がある場合は、尿路感染症を再発しやすくなるためです。

尿路感染を繰り返すと、腎臓が傷ついてしまうことがあるためです。

 

▪️ あわせて読みたい

 

 ▪️ 関連記事:当ブログのおすすめ記事です

www.dr-kid.net

 

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。