小児科

気管支喘息っぽいと言われたのですが喘息ですか?

  • 『近くのクリニックで、喘息っぽいって言われました』
  • 『喘息らしい症状ですね、と言われています』
  • 『喘息にかなり近いですね、と言われました』

と、外来で相談されることが度々あります。
おそらく、我が子が『喘息』であるかどうかは、保護者にとって大きな不安の1つなのでしょう。

Dr.KID
Dr.KID
咳が続いていると、喘息を心配される保護者も多いです。

気管支喘息は検査では確定できない

まず最初に理解していただきたいのは、喘息は何か検査をして確定するわけではありません。

確かにダニや花粉、ハウスダストなどアレルギー検査をすることもありますが、これはあくまでも、その子のアレルギーの傾向をみているにすぎません。

実際に『喘息』と診断するサポートにはなりますが、これらの検査だけで『あなたのお子さんは喘息です』と断言することはまずないでしょう。

Dr.KID
Dr.KID
血液検査をすれば喘息かどうかわかるわけではありません。

喘鳴について

呼吸の音がゼーゼーすることを『喘鳴』といいます。
特に乳幼児はもともと気道(空気の通り道)は細いので、風邪をひいたときに、痰などの分泌物が溜まって喘鳴を起こすことがあります。

Dr.KID
Dr.KID
乳幼児は風邪をひいた時に構造上の問題でゼーゼーしやすいのです。

風邪をひいて時に1〜2回、ゼーゼーしたからといって、喘息と診断しないのは、このためです。

喘鳴の頻度と程度で最終的に診断しています

最終的には喘鳴の程度(音や呼吸苦の程度)、頻度を参考に診断をしています。
ですが、実はどこからが喘息かは非常に難しいです。
このため、多くの医師は最初はやや曖昧な表現をしているのでしょう。

Dr.KID
Dr.KID
申し訳ないと思いつつ、はっきりと断言できないケースが多々あります。

喘息と聞くと、とても大変そうで…

『喘息だと、とても大変そうですし、心配しています』と相談されることも多々あります。

Dr.KID
Dr.KID
確かに長期的に様子をみる必要があるので、少し身構えてしまうと思います。

『喘息=大変』というイメージからも、保護者の方々は診断を気にしているのでしょう。
確かに本当に喘息ですと発作時には受診が必要になりますし、発作予防の内服薬や吸入薬が必要になるため、負担になることもあります。

有効な治療は多数あります

現在は、発作時の治療も、発作予防の治療も有効性が証明されており、喘息の管理は容易になりました。
ですので、仮に喘息だとしても、それほど心配しなくても良いでしょう。

Dr.KID
Dr.KID
全く治らない病気ではありませんよ。

どのような治療をしていますか?

発作時(ゼーゼーして苦しい時)はβ刺激薬の吸入と、(必要なら)ステロイドの内服をすることが多いでしょう。

呼吸が苦しくて、酸素を吸わないといけない状況であれば、入院となります。
およそ1週間前後で退院できることがほとんどです。

Dr.KID
Dr.KID
ひどいと入院が必要なことがあります。

発作予防としては、ロイコトリエン拮抗薬(オノン・キプレスなど)やステロイドの吸入薬を使用しています。
これは、風邪をひいたときや季節の変わり目に、ゼーゼーしないようにするため使用しています。

Dr.KID
Dr.KID
治療法は日々進歩しています

ロイコトリエン拮抗薬が処方されていても、必ずしも喘息ではありません

最近は、ロイコトリエン拮抗薬(オノン・キプレス・プランルカストなど)は過剰に処方されています。
『この医師は、風邪薬と勘違いしているのでは?』と思う場面も多々あります。

Dr.KID
Dr.KID
咳止めの効果はないのですが…。

私個人としては、咳止めの効果はないので、喘息を強く疑ったお子さんにのみ処方するのですが、その一方で、ただの風邪でも気軽に処方している医師はかなりいます。

ですので、ロイコトリエン拮抗薬を処方されていても、必ずしも喘息と判断されているとは限りません。

まとめ

喘息の診断は検査で確定できるわけではありません。
おおよそ、喘鳴の頻度や程度と、その後の経過で判断することが多いでしょう。

『はっきりしてほしい』と思われるかもしれませんが、どこから喘息というかかの境界線はかなり曖昧です。

あわせて読みたい 

 

 

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。