小児科

解熱薬について、外来でよくされる質問にお答えします

外来で解熱薬の使い方や、患者さんが素朴に抱える疑問を質問されることは非常によくあります。

今回は、外来でよくされる質問に対してお答えしようと思います。

解熱薬を飲ませると早く治るか?遅くなるか?

小児の発熱の多くは感染症により起こります。
ウイルスなど病原体と戦うなかで、熱が発生するために発熱します。

Dr.KID
Dr.KID
体が病原体と戦っている証拠です。

f:id:Dr-KID:20170802071709p:plain

解熱薬は病気の根本を治すわけではありません

解熱薬は感染源となるウイルスや細菌を壊す能力はありません。
このため、解熱薬を飲んだからといって、治りが早くなるわけではありません。

また、発熱を抑えたからといって、体が病原体と戦うのをやめてしまうわけでもありません。

現状では科学的な根拠は不十分ではありますが、解熱薬を使用しても、基本的には感染症が早く治ったり、治りが遅れたりするとは考えていません。

Dr.KID
Dr.KID
あまり気にしすぎず、辛そうなら解熱薬を使ってあげると良いでしょう。

熱が出るたびに、解熱薬を使ったほうがよいですか?

まずは解熱薬の投与目的について説明しましょう。

解熱薬は、不快感や苦痛をとるのが目的

『解熱薬』という名前から、どうしても『熱を下げる』ことを連想してしまいますが、解熱薬を使用する真の目的は、熱をさげることにありません。

Dr.KID
Dr.KID
〇〇度以上なら必ず使用したほうがよい、というわけではないです。

解熱薬はあくまで、『熱による不快感をとるために使用する』のがよいでしょう。
逆にいうと、発熱していても、お子さんが元気にしていれば、無理に飲ませる必要はありません。

解熱薬を使用する具体例

例えば、発熱のせいで:

  • 寝苦しくて眠れない
  • 体がだるく、日中もぐったりしている
  • 食欲がなく、食事をとりづらい

などがあれば、使用されてよいでしょう。

Dr.KID
Dr.KID
どんな症状があって、辛そうかどうかをみてあげると良いでしょう。

解熱薬を使用すると、一時的ですが、体の辛さは軽快します。
この軽快した時間を使って、水分をしっかりとったり、睡眠にあてたりすると良いでしょう。

Dr.KID
Dr.KID
一時的にも熱がさがり、痛みがひく時間があると、体は楽になります。

発熱は何度以上から解熱薬を使用すべき?

特に〇〇℃以上から使用したほうがよいという基準はありません。
多くの小児科医の先生方は38~38.5℃以上で使用するように指示していると思います。この辺りを大体の目安にしていただけるとよいでしょう。

Dr.KID
Dr.KID
あくまでも目安ですよ。

38〜38.5℃以上あって、本人が辛そうにしているなら使用してあげるとよいでしょう。

高熱 = 重症ではありませんよ

熱の高さと病気の重症度は必ずしも一致しないことが多いです。
ですので、高熱だからといって、慌てて解熱薬を使用しなくてもよいでしょう。

Dr.KID
Dr.KID
39度を超えるとびっくりしてしまうかもしれませんが、必ずしも重症とは限りません。

あくまで、お子さんが辛そうか、しっかり観察してあげて、投与するかどうか決めるとよいでしょう。

解熱薬を使用してはいけないケースはありますか?

小児に使用している解熱薬はアセトアミノフェン(カロナール・コカール)がほとんどです。
医師から指示された用法と用量を守っていただければ、基本的には安全なお薬です。

Dr.KID
Dr.KID
アセトアミノフェンは比較的安全な解熱薬で、世界中で使用されています。

3ヶ月未満の発熱は注意して

とはいえ、3ヶ月未満のお子さんには解熱薬を使用するケースは少ないです。

理由として:

  • 体温調節が未熟である
  • 解熱薬の副作用が少ない
  • 重症な感染症が隠れていることがある

といった点があげられます。

3ヶ月未満の発熱であれば、無理せずに入院できるくらいの大きな病院へ受診してください。

生後3ヶ月未満で発熱したら必ず大きな病院へ受診しましょう 「発熱による受診の目安は、年齢によって違いますか?」 「赤ちゃんが発熱したのですが、どうしたらよいですか?」  など、発...

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。