小児科

3歳児健診のチェックポイントとアドバイス

3歳児ですと、身体的・精神的にかなり発達が進んできます。
体型も乳児体型から幼児体型に変化します。 筋肉・骨格も徐々にしっかりしてきます。

言葉の発達も進み、自我の確立が芽生え、社会性も身につけます。
日常生活でも、食事や排泄で自立してきます。

健診でのチェックポイントを説明していきます。

① 運動機能について

f:id:Dr-KID:20170831130211p:plain

階段を自分で、脚を交互に出して登れるようになってきます。

片足立ちが数秒できたり、下手ではありますが、スキップや三輪車の運転も可能となります。

微細運動では、ボタンを外したり、積み木で高い塔が積めるようになってきます。

② 精神発達について

f:id:Dr-KID:20170831130327p:plain

知能や理解力が徐々に深まります。 2語文は完成し、3語文がはじまります。
絵をみて物の名前をたくさんいうようになります。

徐々にですが、助詞を使って文章を話せるようになってきます。

自分の名前や年齢も答えられるようになってきます。
簡単な命令に従ったり、前後左右もわかってきます。

「これな〜に?」など、簡単な疑問をいうようになります。

育児のポイント ① 発育について

徐々にスマートになってきますが、細すぎたり、太り過ぎには注意が必要です。
成長曲線から大きく逸脱していないか注意しましょう。

育児のポイント ② 遊びについて

遊びを通して運動機能の発達を促したり、社会性・協調性が養われます。
最初はひとり遊びですが、徐々に2人、3人と発展していきます。

f:id:Dr-KID:20170831132514p:plain

この時期は、子供同士の争いが多く、問題が起きやすいです。
怪我などがおきないように注意しながら、協調して遊んでいけるように優しく指導する必要があります。

育児のポイント ③ 栄養の指導について

徐々に食事の自立がみられるようになります。
自分でたべさせるようにすることが重要です。

塩分や糖分が多すぎないように、日頃から調節するようにしましょう。
また、間食は、150〜250kcal程度におさえるようにしましょう。

間食のとりすぎは、肥満の原因となります。

f:id:Dr-KID:20170831132640p:plain

また、果汁を飲みすぎると肥満の原因になりますので、気を付けましょう。

育児のポイント ④ 歯のこと

www.dr-kid.net

この時期から虫歯が増えます。 甘いものを食べた後は、歯をみがくようにしましょう。
フッ素の入った歯磨き粉を使用すると、虫歯予防になります。

 

育児のポイント ⑤ おむつについて

日中におむつが外せるようになる子が多いです。

おむつを外せる時期は個人差が大きいので、焦らずに様子をみていきましょう。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。