感染症

こどもの副鼻腔炎について簡単にまとめました【解説】

副鼻腔炎のまとめ

  • 副鼻腔炎は3〜6歳児に多く、風邪の5%〜13%に合併します
  • 大人のように鼻づまり、頬の痛みがないことが多いです
  • 約50%は抗生剤を使用しなくても、4週間以内に自然治癒します
Dr.KID
Dr.KID
まずはポイントから!

副鼻腔について

副鼻腔は鼻の奥にある小さな空間です。
副鼻腔は全部で4つあり、前頭洞・上顎洞・篩骨洞・蝶形骨洞です。

 

Dr.KID
Dr.KID
鼻の奥には、実は4つの小部屋があるのです。

副鼻腔は徐々に発達し大きくなります。

上顎洞(じょうがくどう)と篩骨洞(しこつどう)は出生時からあり、思春期まで徐々に発達します。
この上顎洞と篩骨洞が最も感染しやすいです。

前頭洞は7歳くらいから出来て、徐々に大きくなります。
蝶形骨洞は遅くとも 5歳くらいまでに発達しますが、感染しにくい場所です。

副鼻腔炎の症状

急性副鼻腔炎は風邪から進展することが多いです。

咳や鼻水が10〜14日以上続く場合に疑い始めます。
というのも、通常の風邪であれば咳、鼻水は14日くらいで軽快します。

鼻づまり、目の周りのむくみ、口臭、倦怠感を伴うこともあります。
年長児以降は、頭痛、歯の痛み、臭いがおかしい、ということもあります。

Dr.KID
Dr.KID
不定愁訴のため、気づかれないこともあります。

副鼻腔炎の診断

診断は、問診と診察で判断することがあります。 
レントゲンやCTを使って診断することもありますが、画像検査は必須ではありません。

風邪の後、2週間程度はCTで異常を認めることがあり、副鼻腔炎か単なる風邪の影響か区別は難しいのです。

Dr.KID
Dr.KID
実は必須ではない画像検査

副鼻腔炎の重症度について

 

症状と鼻水から重症度を判断します。
症状や鼻水のスコアが高ければ、重症な副鼻腔炎とみなされます。

急性副鼻腔炎の治療

軽症の副鼻腔炎であれば、3〜7日程度は無治療で様子をみます。
鼻には自浄作用があり、副鼻腔炎は自然軽快が期待できるからです。

抗生物質について

症状が増悪している、長引いてる場合、抗生物質を使用します。
一般的な抗生物質はペニシリン系で、アモキシシリンを高用量(80 mg/kg/日) で投与します。

抗生剤を開始して48時間程度で軽快しなければ、別の種類に変更したりします。
治療期間は10〜14日程度です。

鼻水をかみましょう

鼻水の貯留が原因で副鼻腔炎になります。
こまめに鼻水をかめば、副鼻腔炎の予防にもなります。
ポイントとしては;

  1. 鼻を片方ずつかむ
  2. 鼻水の粘稠度が高い時は、生理食塩水を点鼻
  3. 点鼻したら、吸引器で吸引する

を組み合わせるとよいでしょう。

 ◎ 鼻の洗浄用品

鼻洗い用の生理食塩水の作り方

生理食塩水の作り方は;

  • 食塩 4〜5g
  • 200 ccの水
  • 重曹 1g

を混ぜれば作れます。重曹1gはなくても構いません。
点鼻するときは、体温くらいに温めたほうが、鼻粘膜への刺激が少ないです。

生理食塩水を作るのが面倒であれば、こちらを利用してもよいでしょう。

 

急性副鼻腔炎の合併症

頻度はとても少ないですが、合併症として、 眼の周りの蜂窩織炎や骨髄炎、頭蓋内の膿瘍や髄膜炎、血栓性静脈炎、があります。 
早期の抗生剤でこれらの合併症が予防できるかは、はっきり分かっていません。

 

ABOUT ME
Dr-KID
このブログ(https://www.dr-kid.net )を書いてる小児科専門医・疫学者。 小児医療の研究で、英語論文を年5〜10本執筆、査読は年30-50本。 趣味は中長期投資、旅・散策、サッカー観戦。note (https://note.mu/drkid)もやってます。